令和元年12月
2019.12.6(金) もちつきがありました!
12月6日(金)に、おもちつきがありました!
もちつきの由来を聞いたり、「も~ちつき ぺったんこ~♪」ともちつきの歌を皆で歌ったりしました。
保護者の方もお手伝いに来てくださり、大きな掛け声で盛り上がりました。年長組さんは、子ども用の杵を持ちながら「よいしょ!よいしょ!」の掛け声とともに元気よくおもちつきをしました。そのあと、つきあがったお餅の感触を楽しみながら2歳児、年少組、年中組、年長組のこどもたちが丸めて、きなこ餅にして給食と一緒に食べました。つきたてのお餅を口にした子ども達は、「おいしい!」「やわらか~い!」など、楽しくお話をしながら食べていましたよ。
0歳児、1歳児の子どもたちはお餅の感触を楽しみながら、餅花を作ってくれました!
日本の伝統行事である「もちつき」を体験し、もち米がお餅になることを実際に見て、触って、食べて実感する良い時間を過ごすことが出来ました!
朝早くから準備やお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!