給食ブログ
♪かいけ心正こども園のおいしい給食と各クラスの給食風景を写真付きで 紹介します。 どうぞお楽しみに!
※写真をクリックすれば大きく見れますよ♥
11月25日(水)
2020-11-25
★すみれ組の給食風景★
今日はすみれ組の給食風景をお届けします

年中組は、昨日(11/24)が生活発表会の本番でした!以前から「本番はまだ?」「お母さんたちにはやく見せたい!」という声が飛び交っていたすみれ組さん。待ちに待った本番でした
緊張するかな?恥ずかしくなっちゃうかな?という担任の心配をよそに、自信を持って堂々と演技する姿が見られました

また、友だちと顔を見合わせながら、タイミングを合わせてセリフを言ったり、立ち位置を確認し合ったりと力を合わせる姿に、頼もしさを感じました。一人ひとりの演技はもちろん、クラス全体としてのチームワークがとても輝いた発表会でした
本番だけでなく、みんなで練習した時間も含め、とても大切な思い出になりましたよ
発表会を通して、絆が深まったすみれ組さん。進級当初は、恥ずかしくて中々自分から友だちに声を掛けられない様子も見られましたが、今では自分から「一緒に食べよう!」「今日は○○ちゃんと食べるから、また明日、約束ね!」と、自分の気持ちを伝えられるようになってきています。大好きな友だちと食べる食事は、より一層美味しいですよね
ちなみに、今日はきのこの入ったスパゲティが出ました。すみれ組にはきのこが苦手な子が何人かいますが、周りの友だちが「がんばれ!」「一つ食べれたって!すごいね!」と応援する姿が見られました。友だちの頑張りを自分のことのように喜ぶ姿に心が温かくなりました。給食には毎日様々な食材が取り入れられますが、友だちと励まし合いながらしっかり味わっていきたいと思います
大きな行事がまた1つ終わり、達成感と同時に寂しさを感じます。すみれ組で過ごせるのもあと約4か月。1日1日を大切に、沢山遊んで、いろいろなことにチャレンジして、まだまだ一緒に成長していきたいと思います
11月24日(火)
2020-11-24
★にじ組の給食風景★
今日はにじ組の給食風景です

生活発表会も終わり、クラスでは子ども同士で役になりきって発表会ごっこをするなど、発表会の余韻にひたりながら遊ぶ子たちの姿が見られました。今日は発表会を振りかえって、みんなで描画を描きました。「ありがとうの木はどうなったかな?」をテーマに子どもたち一人一人が考えて表現する姿がありました。描いた絵の話を聞くと、どの子もそれぞれに自分の思いをしっかりと伝えることができ、とても素敵な絵を描いて教えてくれましたよ!!今日の給食ではさつま芋が出て、季節ならではの野菜にも気付きながら食べる子どもたちでした!!給食後は外で元気いっぱい身体を動かして楽しみましたよ!!
11月20日(金)
2020-11-20
★てんとうむし組Aの給食風景★
今日はてんとうむし組Aグループの給食風景です

今日は明日の生活発表会に向けて、最後のステージ練習を行いました!毎日お部屋でも練習を頑張ってきたてんとうむし組さん
1人ずつのお返事や、手遊びもバッチリでしたよ
練習の後は、先日行った予行練習の様子をビデオで鑑賞しました
画面上に自分たちの様子が映ると、「〇〇ちゃんだ~!」「はーいしたよ~!」と自分たちの様子を見て嬉しそうにする子どもたちでした
練習を終え、楽しみにしていた給食の時間
スプーンを持ってパクパクと食べられていましたよ!
明日はたくさんのお客さんを前に、緊張していつも通りの姿とはいかないかもしれませんが、温かい目で見守ってもらえたらと思います
てんとうむし組のみんな、明日は楽しもうね

11月19日(木)
2020-11-19
★ひよこ組の給食風景★
今日はひよこ組の給食風景です(*^_^*)
今日も発表会の練習をステージで行いました。だんだんと自信がついてきて
しっかり歌って踊って頑張っています
練習の後は外で遊んでおなかはペコペコ
最近食べる量も増えてきて、
ごちそうさままでに完食する子も増えてきました
11月18日(水)
2020-11-18
★いちご組の給食風景★
今日はいちご組の給食風景です
今日は発表会の練習を行いました!来週の発表会を楽しみに練習を頑張る子どもたち
少しずつ自信を持ってセリフを言ったり、ダンスを踊ったりすることが出来るようになってきました。24日は、子どもたちの頑張る姿を楽しみにして下さいね!
発表会練習の後は、とても良い天気の中、園庭で元気よく遊びました
部屋に帰り、手洗いをして、給食の準備に取り掛かる子どもたち!「今日の給食は何かな~?」と毎日給食を楽しみにしています
少しずつ食べられる量が増えてきたいちご組さん
これからもたくさん食べて、寒い季節もたくさん遊べる元気な身体を作りましょうね